テンテンAIRLINE

機内清掃

大好きだった飛行機の機内清掃のアルバイト。

もう最高のバイトでした。

5時から7時まで、たった2時間だけだけど
その間に5機ぐらいの機内にはいり清掃していたと
思います。

初めて機内にはいったとき、もう感動してしまい
泣きながら清掃したのを覚えています。

お客様が降りたのを見計らって機種によってかわりますが
大きな飛行機(B747やB777など)の時は尾翼の近くにある
後ろの扉から入ります。

空港の展望デッキから飛行機を見た事がある方は
見た事があるかと思いますが
車の車内がリフトであがっているのを見た事
ありませんか??(説明が下手でゴメンなさい)

それに乗って、飛行機の後ろのドアから機内へはいります。

前からはいる時もあります。
(パイロットの方や客室乗務員の方が出入りされる階段)

ここからが戦場!!

機種によって清掃する人数もかわってきますが
まずポケットの中のゴミをとり、機内誌やゲロ袋、イヤホン
エマージェンシーカードのセッティングと確認。

足りないものは、イヤホンがないときは機内誌などを
イスの上に置き、それを見て他の人が足していってくれます。

その後にテーブルと窓を拭いて
最後に床をローラーで掃除して終了。

この客室を掃除している間に
ギャレー(機内の台所)を担当になった人は
トイレの掃除、ギャレーのゴミをとったりします。

簡単に書いたけど、すごく大変。
機内はエンジン切るから、夏なんて汗ダク。。。

飛行機が遅れてきたときは、もっと最悪。
ただでさえ、短い時間で清掃しなきゃいけないのに
もっと短時間でしなきゃいけない。

でも大好きな飛行機の仕事ができて
すごく楽しかったし幸せでした。

高校卒業と同時に大学が地方だったので
辞めたけど、夏休みなどを利用しては
短期で雇ってもらっていました。





© Rakuten Group, Inc.